SSブログ

清新軒と函館屋 その3 [読書放浪]

その頃銀座に函館屋という氷屋があった。天賞堂前の西側、銀座食堂で、富士の山の形をした屋根看板がひと目を牽いて銀座の評判となった。主人の伸大蔵というは榎本に従って脱走した五稜郭の残で、腰分に弾倉を受けてしばらく民家に隠れていた。

その後、東上して銀座に氷屋を創めたのが明治九年、屋号を箱根屋といったのは、その頃は天然水だけで函館が唯一の産地であったからだが、ひとつはごりょうかくが一生の忘れられない憶出であったからあでもあろう。

ビール樽のようなはち切れそうな恰幅で、その頃町家には珍しかった洋服に下駄履きという珍妙な扮装で、客を客とも思わず蛮声を浴びせかける五稜郭頭位の元気が売り物となって、富士の看板とともにたちまち銀座の名物となった。


函館屋は氷屋という條、その頃珍しい洋酒を置いて一杯売をした。鳥渡バーという形があった。五稜郭の残というので幕人中には、日本の最始の洋行者もたくさんあったのは争われない。後の伯爵林董先生などもその一人だったそうだ。

この函館屋でその頃既にアイスクリームを作っていた。しかも横浜の居留地内には明治に三年頃からアイスクリームを食べさせる家があって、一杯一分であったそうだ。米何斗という時代の一分は滅法界もない高いもんだったが、この一分のアイスクリームの味が忘れられないで、私の父などは東京にはあんな旨いものはないと始終いい合いした。

函館屋がアイスクリームを作り始めたのはいつ頃だかはっきりしないが、その頃は既に小耳に挟んでいた。が、清新軒の料理はご馳走してもらったが、函館屋のアイスクリームは少年の私の口に入るものではなかった。

金玉均が初めて来朝して宗十郎町の山城屋に滞在中、珍しい頬ベタの落ちそうなものはないかと注文されて、宿の主人の機転で函館屋のアイスクリームを出すと、金君本当に頬ベタを落としてしまった。それから後、函館屋のお馴染みとなって暇さえあればよく遊びに来たそうだ。


函館屋は牛乳と氷ではいつも率先していた。十数年前、一時カルピスの前身ともいうべきヨーグルトというが流行した。アイスクリームの甘みがなくて酸味の強いようなものだったが、函館屋のは殊更に美味だというので評判された。

しかもヨーグルトとしての医学的特効の方は疑問とされたが、函館屋のヨーグルトはかなり評判出会って、私の如きも態々使に買わせて賞味したことがあった。が、このヨーグルトで売ったのが函館屋のラストスパークでまもなく五稜郭の落ち武者のこの名物男は大往生して、名代の富士の山の看板は下ろされた。

函館屋の名も今は過去の語り草となったが、銀座の憶出に省くべからざる一人である。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。