SSブログ

銀座の過去の憶出 その1 [読書放浪]

銀座は江戸の初め駿府から写した銀座の故地で、町名は金座の本両替町に対する新両替町である。こういう考證は江戸ロギストの領分内で、今更反復する必要はないが、銀座が本当の町名となったは維新後である。

銀座の記事が江戸の蕉誌に一向見えないのは、寛政年中銀座が蝋穀町に移されるまでは、京橋以南に銀座役人の役宅ばかりで町家が少なかったのではなかろうか。銀座が移転した享和以後、ポツポツ盛り初めても尾張町以北は銀座役人の役宅跡で、あまり賑やかな街ではなかったらしい。

江戸の買物案内を見ても古い時代のにはあまり見えない。文化文政以後の買い物帳には大分殖えているが、名物らしい買物はない。且つ儒者や国学者や書家や長袖が大分住んでいたのを見ると、町家の軒並びでなかったのは容易に推想される。

「江戸名所国会」に載っている金六町の信楽の店構えを見てもなんとなく宿ばらしい面影がある。同じ「江戸名所国会」の尾張町は江戸の繁華を思わせるものがあるが、この殷賑は江戸末期であって、江戸時代を通ずる新橋京橋間は、少くも尾張町以北はこれと日本橋都の間の宿であったらしい。

銀座の繁盛は明治となってからで、明治5年の2月、和田倉門の家事が銀座一体を焦土にしたのが銀座の幸いとなったのである。

が、改革の気運に乗じ、新政府の威光を持って焦土の街に臨んだにせよ、この道路改正、家屋改築を断行できたのは地価低落のどん底の維新早々にしろ、江戸時代からの土一升に金一升の日本橋と違って街続きの銀座の土地が買収しやすかったからであろう。これを以っても当時の銀座の経済価格を知るべきである。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。